こんにちは。Lioです。
先日カンボジアのシェムリアップに行ってきましたので、空港でのアライバルビザに関して説明いたします。
アンコールワットの観光にご興味があれば、こちらからどうぞ。
カンボジアのアライバルビザ
現在、カンボジアに入国するためにはビザの取得が必須となっています。
カンボジアの観光ビザは事前に申請して取得することも可能ですが、現地カンボジアの空港に着いてから申請・取得する事も可能です。
今回シェムリップ観光時にアライバルビザを取得しましたので、その方法をご説明いたします。
アライバルビザ取得に必要なもの
- 料金 30USD(観光ビザ)
- 申請用紙(空港カウンターにおいてあります)
- パスポート
写真が必要との情報がありますが、実際は必要ありませんでした。
また空港にATMがあり、現地でお金をおろすことが出来ますが、長蛇の列になっていたので、事前に30USDを準備していくことをおすすめします。
アライバルビザ取得の流れ
飛行機から降りたあとはまずビザ申請書を入手し、必要事項を記入します。
*ビザ申請書にはVisa Formと書かれています。
ビザフォームが置いてある机にはペンも置いてありますが、使えなかったり、破損しているものが多かったです。
また他の観光客が殺到していたので、使えるペンもすぐに他の人が使っていた。
ご自身のペンを持っていくことをお勧めします。
アライバルビザ申請書の書き方
ビザ申請書の記入項目は下記となっています。すべて英語で記入する必要があります。
- Family name:姓
- Given name:名
- Male(男)/Female(女):該当するほうにチェック
- Place of birth:出生地
- Date of birth:生年月日(日/月/年の順で記載)
- Nationality:国籍
- Passport No.:パスポート番号
- Profession:職業
- Date of Passport issue:パスポート発行日
- Date of Passport expiry:パスポート失効日
- Port of Entry:カンボジアで入国する場所
- From…:日本の出発地
- Permanent address:自宅の住所
- Address in Cambodia:滞在先住所(ホテル名など)
- Purpose of travel(旅行目的):観光なのでSightseeing
- Length of Stay:滞在予定日数
- Signature of the applicant:パスポートと同じ署名(日本語の場合は日本語)
アライバルビザフォーム記入後
ビザフォーム記入後ビザ申請カウンターに行きます。
並ぶ箇所には「Visa on Arrival」と書かれています。
その後「Visa Application」の看板のところでパスポート、申請書を渡し、30USDを支払います。
ここでパスポートと申請書は一旦回収されます。
そして5分ほど待っていると、奥のカウンターで名前を呼ばれパスポートを受け取ります。
入国審査
パスポートと入国カードを出して入国検査を受けます。
この時、帰りのチケットの提示を要求されることがあります。
もしチケットをお持ちならここで提示すれば問題ございません。
ただ、もし陸路でタイやベトナムに行く場合はその旨を伝えれば問題ないと思います。
まとめ
上記の通り私は問題なくアライバルビザの取得及び入国審査を済ますことができました。
現地での取得が心配な方は前もってオンラインで取得することが出来ますが、今回のようにアライバルビザを空港で取得するのも旅の醍醐味かと思います。